ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな奴です・・・
おしん
おしん
釣り歴は無駄に長いが、
知識とテクニックは乏しい・・・
そんな長崎県在住の
へなちょこルアーマンです。

みなさんよろしくです!

相互リンク大歓迎です!

サイトマップ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
人気ブログランキングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
blogram投票ボタン
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


2010年05月17日

M1-CUP 報告編。

M1-CUP実行委員長の おしん です!



5/15に開催しました
M1-CUP~2010~
ご参加いただきましたアングラーの方々、
ご協力をいただきました協賛店の皆様方、
協力して頂いた個人の皆様、
本当にありがとうございました。
この場を借りて厚く礼申し上げます。

昨日は、疲労度MAXのため、更新する気力も子守する気力もなく、
無意識に一日を過ごしてしまいました・・・
遅くなりましたが、大会報告を簡潔にUPしていきたいと思います。


前日までのエントリー数、19名。
当日、飛び込み参加、3名。
総勢22名。

大会協賛
・おにぎり居酒屋 楽人 さま
・花樹園 さま
・島内製麺 さま
・城谷工作所 さま
・ビビドホーム さま
・ひまわりテレビ さま
・焼肉 風車 さま

そして、大会当日になんと、
島原市を拠点に活動しているソルトルアーチーム、
ショートバイトの会長H多さんから、金一封とメバリング用品の提供がありました。
H多会長、ありがとうございましたm( _ _ )m


17時より予定通り受付開始。
エントリーの方々から、いろんな参加景品を頂きました。
釣りに関するアイテムだけでなく、食料品まで!
いろんな参加景品がてんこ盛り!
M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。
一人勝ちの場合は、総取りですので、おいしいですよね♪

ちなみに今回の参加賞はこれでした!
(当日はこれに饅頭付きです。)
M1-CUP 報告編。


所用で18時までに間に合わない方数名を除き、受付が完了した時点で、
下げチ○キングのゲッツにより大会説明。
メバルの釣果が心配だったので、保険にアジ&アラカブ部門も急遽追加。
釣行中の事故及び他人への迷惑等などならないよう、また22:40到着厳守をお願いし、
記念すべき第一回M1-CUPスタートです!

大会中の釣行などの情報は、今回数名のブロガーの方もエントリーしていらっしゃいますので、
そちらの方でお楽しみ下さい。
参考までに、ブロガー参加者一覧。(リンク順)
・ひろぽんさん(ルアーでポン!
・ゴンドラさん(ゴンドラの釣れずにゴメンねゴメンね~♪
・おいぽんさん(ルアーでポソ?
・ゆーきさん(釣りに行くばい
・ロンドベルさん(とおりすがりの・ルアーライダー
・ゲッツさん(魚に遊ばれている気がする…
・reinさん(鱸道



22時39分30秒頃、最後のエントリー者2名が会場に到着。
あと数十秒遅ければ、遅刻した罰としてジュースを頂けたのに(笑)
皆さんが無事集まったところで、計測開始です!

22名中、7名が既定サイズクリア!
激渋が予想されていただけに、7名がクリアしただけでも一安心であります。
本来なら、上手く写真などを使って詳細な報告が出来れば良かったのですが、
大会進行役と撮影係という二足のわらじを踏むのは困難でして・・・
写真が少なくなってしまいました・・・(反省)

とりあえず、計測中の写真です。
(折角の獲物を上手く撮影出来ずにすみませんでした・・・)

M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。

M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。

M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。

M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。



この結果、記念すべき第一回大会の覇者は、

オイラです!

主催者が優勝するという、最悪のシナリオとなってしまいましたwww
参加者の皆様には、申し訳ない思いで・・・
というのは、冗談です・・・・

優勝
・reinさん(28cm・27.5cm 合計55.5cm)
優勝カップ+参加記念品11個+協賛品
M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。


第2位
・コジキさん(29.5cm・17cm 合計46.5cm)
参加記念品7個+協賛品
M1-CUP 報告編。

第3位
・T田さん(26cm・18cm 合計44cm)
参加記念品4個+協賛品
M1-CUP 報告編。

第4位
・S内さん(24cm・17cm 合計41cm)
・N村さん(21cm・20cm 合計41cm)

第5位
・ロンドベルさん(17cm・16.5cm 合計33.5cm)

第6位
・ゆーきさん(17cm 合計17cm)

※賞品は、第3位まで。


BIG de 賞
・コジキさん(29.5cm)

遠方 de 賞
・ロンドベルさん(福岡より来島)
協賛品
M1-CUP 報告編。

最も小さい de 賞
・エントリーなし

アジ部門
優勝
・ロンドベルさん(21.5cm)
協賛品

アラカブ部門
優勝
・コジキさん(23cm)
協賛品


ジャンケン大会も!
M1-CUP 報告編。 M1-CUP 報告編。



以上のような結果となりました。

激渋を予想していただけに、この釣果には驚きでした(笑)
皆さんの凄腕のお陰で、大会も盛り上ることが出来たのではないかと思っております。



最後に。
私の思いつきで開催したメバリング大会にも関わらず、
地元アングラーを中心に、遠くは福岡より、多くの方に参加していただき、
非常に嬉しく思っております。
また、大変数多くの方々から、温かいご支援を頂きまして無事大会を終えることができました。
ご支援を頂きました皆様方には、心よりお礼申し上げます。
また大会当日にゲッツが募金箱を設置したところ、思いのほか沢山の募金を頂くことができました。
本当にありがとうございました。
皆様から頂いた募金は、当日の保険代及び大会運営費の一部として有難く使用させていただきました。

今回、若干季節はずれかなと思いましたが、思い切って開催して良かったと思っております。
今回の反省点を踏まえて、私の気分次第ですが、
来年の2月頃に、第二回M1-CUPを開催したいと思っています。

皆様、この度は、本当にありがとうございましたm( _ _ )m








同じカテゴリー(M1-CUP~2010)の記事画像
☆決戦☆
いよいよ明日は!
M1-CUP 協賛店追加!
M1-CUPのお知らせ!
M1-CUPの各賞について
M1-CUP 協賛店追加!
同じカテゴリー(M1-CUP~2010)の記事
 ☆決戦☆ (2010-05-15 11:55)
 いよいよ明日は! (2010-05-14 20:05)
 メバリング大会要項(確定版) (2010-05-11 21:03)
 M1-CUP 協賛店追加! (2010-05-10 21:45)
 M1-CUPのお知らせ! (2010-05-10 12:52)
 M1-CUPの各賞について (2010-05-07 20:03)

この記事へのコメント
・・・今一度釣果を見ると、本当に凄まじいですね!

特に優勝された方は次元が違う!
僕もあんなカリスマになりたいです(笑


コジキさんwww
ついにヤツもナチュラムデビューですか(笑

コジキさんはブログのタイトルをどちらにするか悩んでいましたよ。

「コジキでポン!」か「ルアーでコジ!」(笑
Posted by rein at 2010年05月17日 19:52
■reinさんへ。

優勝された方は、カリがスマートなカリスマらしいですね・・・
近いうちに、その方と勝負したいと思ってます(笑)

で、コジキさんもブログデビューするの???

で、タイトルが・・・「ひろぽんさん」のパクリ?!
う~~~んおかしいなぁ・・・

てっきり、「コジキでうぉ~~~!」

「コジキでごねんねごめんね~~~♪」
かと思ってました(爆)

※ゴンドラさん・・・拝借してすみませんでした・・・
Posted by おしん at 2010年05月17日 20:01
こんばんは♪おしんさん☆
M−1ホントに大成功でしたね(^o^)/皆さんワクワクされてるのが伝わってきました!また次回もぜひ参加したいです(^_-)-☆よろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ロンドベル at 2010年05月17日 20:43
おばんです♪

凄く楽しい大会でした^^
でもその陰でおしんさん達
執行部の皆さんは大変だったと
思います。
お疲れ様でございましたm(_ _)m

次回は燃えます^^
さていつから私有地改造しようかしら(笑
Posted by ゴンドラ at 2010年05月17日 20:49
盛況な大会になったですね。

これで回重ねていけば、どんどん大きな大会になっていくのでは。

優勝のreinさんはいいサイズ揃えていらっしゃいますね。

大変だったでしょうが、ゆっくり休んでまた頑張ってください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年05月17日 21:17
こんばんは~^^ はみだし王子です。

アングラーの輪、良いですね。
M1-CUP 次回は是非参加させてください^^
Posted by はみだし王子 at 2010年05月17日 22:08
実行委員お疲れさまでした!

いやぁ居るもんですね☆まさにブラックバスを黒く塗った奴ですね(笑)10年戦士は違いますな!

ジャブリングした上に17cm(^_^;)次が来ないんですよ次が(´Д`)

あそこの場所はほんと地合いが短いです。ウェーダー必須な上に滑りやすく危険です。

リベンジ行きますよ。リベンジ!
Posted by ゆーき at 2010年05月17日 22:35
先日はお疲れ様でした。

多くの釣人を惹きつける委員長の人望の厚さにただただ感服いたしました^^

rein氏は次回の景品に嫁を持っていくそうです。
あんな鬼畜みたことがありませんw

もしブログはじめるときは絶対に「コジキ道」なんてこっ恥ずかしい名前は付けないつもりです。
Posted by コジキ at 2010年05月17日 23:54
コ、コジキ降臨www

そのハンドルネームは反則ですよwww

はー、夜中にハラがヨレました(笑
Posted by rein at 2010年05月18日 00:47
M1-CUPお疲れ様でした。
運営を殆どお一人でされて大変だったと思います。
ホント、頭が下がりますm(__)m
その甲斐あって、とても盛況な大会になりましたね。
釣果のあった人も無かった人も楽しめた大会になったと思います。
ありがとうございました。
Posted by ひろぽん at 2010年05月18日 01:03
M-1お疲れ様でごわす。
誰も毛が無く終わってよかったですね☆
次はA-1ですね(笑)

コジキさんのブログ名は
「魚に遊ばれているコジ」
なんてどうですか?
Posted by ゲッツ at 2010年05月18日 03:09
■ロンドベルさんへ。

こんちです♪
大会が成功かどうかは、皆さんが参加して良かったと思っていただいて、
成功だと思っておりますので、一人でも多くの方が楽しかったと言っていただければ
主催者冥利に尽きます。
次回は、ハイシーズンに開催出来ればと思っていますが、
全ては、私の気分次第ということで(笑)


■ゴンドラさんへ。

こんちです♪
楽しい大会だったと言っていただけて嬉しい限りです。
準備はメバリング調査に比べれば、楽勝でしたよ!
なんと言っても、私個人主催ですから、気が楽です(笑)
次回があるとすれば、お互い燃えましょう!
場所は、もちろんメバル養殖計画が完了した私有地で(爆)


■山猫さんへ。

ブログだけの告知ながら、思いのほか多くの方に
参加していただけました。
個人的には、成功と言ってもよいのではと思っております。

一応、継続していく方向ではありますが、
参加者が増え過ぎると、私一個人では対応できないケースも
想定されるので、その時はどこかに丸投げしようかと思ってます(笑)

優勝したreinさんの釣果は、驚きでした。
やはり持っている人は持っているんだなぁ~と改めて実感しました。


■はみだし王子さんへ。

こんちです♪
コメントありがとうございます!
アングラーの輪って、素晴らしいなぁ~と
大会を通じて改めて実感しました。

私の気分次第ですが、次回も、開催するつもりでいますので、
その時は、是非ご参加ください。


■ゆーきへ。

へい、たしかにおつかれました(爆)
良型は、磯に行けば釣れる可能性が確かにあるよね~~
でも、遠出が嫌いな俺には・・・
あの辺りまで行くのがしんどい・・・

ゆーきくんが水没した(爆)
あのエリアも徹底的に攻略すれば、間違いなく尺出るね!
でも、地合い・・・
ほんと短そうだね・・・
次の潮回りの時にプチ遠征行きますか?!


■コジさんへ。

大会参加してありがとうございました。
私には、人望なんてありませんよ~~~

次回・・・rein氏・・・嫁?!
たしかに彼は鬼畜だ・・・
友達やめた方が・・・(爆)

ブログ始められるのですか?
その時は、仲良くして下さいね!
「コジキ道」は思っていましたが、それだけはコメント出来ませんでした。
そんなこと書けば、カリスマが間違いなく絡んでくると思って・・・
現に、速攻で絡んできているし(爆)
ブログ始めたら、こそっと教えて下さいね!


■reinさんへ。

降臨されました。
コジキというHNで!
彼の奥に潜んでいる本当の彼を知りたくなってきました(笑)


■ひろぽんさんへ。

ご参加いただきありがとうございました。
個人企画だったので、意外と楽でしたよ!
蓋を開けてみると、予想以上の参加者だったので、
正直嬉しくもあり、驚きでもありました。

次回は、もっと楽しめるような仕掛けを用意できればと思っております。
ジークラ展示会ありがとうございました。


■ゲッツへ。

大会のサポートありがとうね!
A1・・・知らん!
俺は、まだアオリ釣ったことないから知らん!

コジキさんのブログ名は、
「reinに遊ばれている気がする・・・」
はどう?

でも、やっぱり「コジキ道」とかになるのかなぁ~(爆)
Posted by おしん at 2010年05月18日 12:19
お疲れ様でした!

今は肩の荷が降りて少しホッとしてるんではないでしょうか?

しばらくすると、また大会の企画をしたくなるかもしれませんね(笑)


次におしんさんにお会いするときは伊王島ですかね?


6月あたりにしようか嫁さんと相談中です!
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年05月18日 14:34
■筋肉質の鰯さんへ。

大会翌日は、死んだようにくたばってました(笑)
恐らく安堵感から、いろんなものが一気に出たのだと思います。

大会は、いつでも企画していいのですが、問題は、コマですね!
私の代わりに、動きまわってくれるサポーターがいれば、企画だけはしてもいいかもです(笑)
まぁ~当分は、まったりとします!

伊王島は、6月ですか~~~!?
6月と言えば、長崎は今日も~~~雨だった~~~♪
というくらい、天候が心配な時期ですよ~~~!

う~~ん、これは鰯家とおしん家で会議する必要がありそうですね!
Posted by おしん at 2010年05月18日 17:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
M1-CUP 報告編。
    コメント(14)