ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな奴です・・・
おしん
おしん
釣り歴は無駄に長いが、
知識とテクニックは乏しい・・・
そんな長崎県在住の
へなちょこルアーマンです。

みなさんよろしくです!

相互リンク大歓迎です!

サイトマップ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
人気ブログランキングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
blogram投票ボタン
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年02月06日

マズメ ウエーダー クレーム対応!

先日、メーカー送りにしていたマズメのウエーダーの件で、
カメヤから連絡がきました。

「クレーム対応」となりました。

とりあえず、クレーム対応となったので一安心♪

そして、メーカー側の対応としては、
「新しいモデルと交換」 or 「返金」
新しいモデル・・・
ちょっと魅かれるかも・・・

しかし、オイラの腹の中は以前もブログにUPしたように、
「返金」
新しいモデルとなっても、また水漏れ等が生じると嫌だし、
それよりも色の選択肢が「ブラウン」のみ・・・
正直、ブラウンは好みじゃない・・・(><)

てことで、返金分+αで、ダイワのウエーダーを注文してもらいました。

仕事とはいえ、いろいろと連絡調整等を行ってくれた
カメヤの○○君ありがとうね♪

こういった時は、ネットショップで購入するより、
多少高くても、顔なじみのショップで購入するほうが
いろいろと便利ですね!



ダイワ(Daiwa) SW-4500C ソルトクロロプレンウェーダー
ダイワ(Daiwa) SW-4500C ソルトクロロプレンウェーダー



定価 35,700円(税込37,485円)⇒ナチュラム価格28,560円(税込29,988円)20%OFF
  


Posted by おしん at 12:30Comments(7)ウェアーなど

2014年01月25日

ウエーダーまだかな・・・

以前記事にした、マズメのウエーダーですが、
まだ、何の連絡もありません・・・(><)
シーバス、メバルともシーズインしているので、
一日でも早く、どうにかして欲しい・・・

知り合いが、同社のウエーダーが水漏れした際、
釣具屋を通しメーカーにクレーム入れたら、
「新品」 or 「返金」
という選択の返答が来たらしい。
まぁ~検査の結果、クレーム処理となったのですが・・・

そこで、オイラもクレーム対応となった場合のことを想定し、
「新品」 or 「返金」で検討してみることに。


オイラが出した答えは、「返金」

マズメのウエーダーは、アングラー側に立ちよく考えられ
機能美も良いのですが、一度、こういう目に遭うと正直なところ
次も同じものを所有する気持ち薄れます・・・


てことで、もしクレーム対応となり、選択肢に「返金」があれば、
ダイワのソルトクロロプレンウェーダー SW-4500C


に買い替えます!!

数年前は、この前モデルを使用していました。
その時は、水漏れなど一切なく、ソールが痛み使用不可になるまで、
履き続けることが出来ました。
オイラの記憶では、過酷な状況で使用し、
使用後は、一切手入れなし・・・(爆)
それでも、2、3シーズンほど使用できました。
個人的には、今まで使用したウエーダーの中では、
一番安心して使用できるモノですね!


あ~早く、メーカーから返事来ないかな~~~




ダイワ(Daiwa) SW-4500C ソルトクロロプレンウェーダー
ダイワ(Daiwa) SW-4500C ソルトクロロプレンウェーダー



定価 35,700円(税込37,485円)⇒ナチュラム価格28,560円(税込29,988円)20%OFF

  


Posted by おしん at 12:30Comments(8)ウェアーなど

2014年01月10日

買いすぎやろ!

皆様・・・

新年・・・(とっくにあけてますがwww)
あけまして おめでとうございます
更新頻度も少なく、内容も薄く、つまらないブログですが、
本年もよろしくお願いいたしますm( _ _ )m



過去二年続けて、ゴタゴタした年末年始だったので
今年こそは、素晴らしい年末年始をと思っていたのですが、
今回も・・・ゴタゴタした年末年始となりましたwww

そんな訳で、釣り収め、初釣りも関係なしです(ToT)

釣行は全くですが、
今年は凄まじい勢いで、いろんなものを買いあさりましたよ!

【釣り具関係】
・ネクロロプレーンジャケット
・ブクブク
・エギング用ライン
・メバリング用ライン
・子供用ライフジャケット
・子供用のタックル





【家電品】
・デスクトップPC
・ミラーレス一眼レフカメラ

釣り具は、カ○ヤのお好み福袋でとりあえず欲しいものを詰めてみました。

デスクトップPCは、7、8年前にかなりの金額を投じBTOで組み現在も現役なんですが、
HDDがやばい状態になりかけており交換必要状態。
写真、動画処理時の速度も遅く感じていたので、
思い切って買換えちゃいました!



ミラーレス一眼は、以前から子供たちが専用のカメラを欲しがっていたので、
とりあえずカメラらしいフォルムのミラーレスを!



センサーが小さく写りもコンデジ並み、ISO実用レベル低い、
動き物には弱いという代物なんですが、
個人的にそれを差し引いても魅力を感じるQ10。
子供用と言いながら、オイラが一番楽しんでいます(笑)


いや~お蔭様で、通帳、財布共にスッカラカンですわ!


年の初めに、勢い良く買い物しちゃったので、
もう何も買わないようにします!!
と言いながら、春アオリ用エギングロッドの物色をしているオイラでした・・・




ダイワ(Daiwa) クロロプレンジャケット CJ-1100
ダイワ(Daiwa) クロロプレンジャケット CJ-1100


定価 11,900円(税込12,495円)⇒ナチュラム価格9,520円(税込9,996円)





モーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギングPE マックスパワー 150m
モーリス(MORRIS) バリバス アバニ エギングPE マックスパワー 150m


定価 5,800円(税込6,090円)⇒ナチュラム価格4,349円(税込4,566円)25%OFF


完全8本撚りのマックスパワー原糸という素材により、強さと細さを両立したエギング専用PEライン。表面特殊加工が、従来のPEの常識を超えた滑らかな使用感と圧倒的な飛距離を実現。ラインに張りをもたせる独自の加工が、糸がらみやキャスト時のトラブルを排除します。視認性の高いカラーとマーキングシステムにより、ラインの動きでバイトがとれます。



モーリス(MORRIS) アバニ ライトゲームPE 100m
モーリス(MORRIS) アバニ ライトゲームPE 100m


定価 3,500円(税込3,675円)⇒ナチュラム価格2,800円(税込2,940円)20%OFF



技術革新により、ライトライントップレベルの強度と感度を纏ったスーパープレミアムPEを採用。新しく生まれ変わったアバニ ライトゲームPEが、新たなフィネスゲームの世界を展開する。これまでに無い強度と感度を実現した事で、0.2号という細号数を追加。アジングからメバリングまであらゆるジャンルのフィネスゲームを完全サポート。ラインカラーは前モデルでも好評だった視認性抜群のナチュラルブルーを採用。




 

  

Posted by おしん at 12:30Comments(9)ウェアーなどデジカメ

2013年12月18日

マズメ ネオプレーンウェーダー

今から約一年前、

マズメのネオプレーンウェーダーを購入しました。




購入後、数回使用し、その時は動きやすく良く出来たウェーダーだなと

満足していました。

しかし・・・

数週間前、少しばかりウェーディングした時に

事件は突如として起こりました・・・

購入して約一年、使用回数10回未満、
ヘビーな環境での使用は一切なし。

なのに・・・股間と左膝付近から

水漏れ・・・

正直言って、このクオリティー「なし」でしょ!!

ネットでマズメのウェーダー情報を探してみると・・・
水漏れした方が多数いらっしゃるみたい・・・

フロントジッパータイプは、ジッパー部分から浸水するという事例を多数目にして
いたので、敢えてフロントジッパータイプじゃないやつを購入したんですが、
これじゃ、全く意味がありませんヽ(*`゚Д´)ノ

とりあえず購入したショップに出してみるつもりですが、
シーバス、メバル共にハイシーズンに入ってくるこの時期に
ウェーダーがないのは痛すぎる・・・

このままじゃ、今シーズンもシーバス釣行行かなくなるかも・・・(><)




MAZUME(マズメ) MZBF-156 ネオプレーンウェーダーバージョン2
MAZUME(マズメ) MZBF-156 ネオプレーンウェーダーバージョン2


定価 25,000円(税込26,250円)

ナチュラム価格22,300円(税込23,415円)


デザイン、履き心地等は良く出来てると思います。
が・・・水漏れ情報が多すぎるような気がします・・・





ウェーディングでシーバス攻略! 近場でお手軽♪シーバスフィッシング!!湾奥編 初心者歓迎!近場でお手軽!シーバスフィッシング!~河川編~


シーバスフィッシング★入門編 シーバスフィッシング★ステップアップ編 シーバスを釣ろう  


Posted by おしん at 12:30Comments(8)ウェアーなど

2012年12月05日

ウェイダー新調!!

どうもどうもブログ更新おさぼり中のオイラです・・・


先月から?

先々月の後半から?

まぁ~どっちでもいいんですが、多忙な日々を過ごしていました・・・

ブログどころから釣りも放置プレーですわwww

お蔭様で、タックルも部屋の片隅で冬眠の支度をしております・・・タラ~

まぁ~そんな慌ただしい日々も少しは落ち着きを見せようとしています。

落ち着きを見せているといっても、

今月もほとんど休日ありませんが・・・(≧0≦)

それでも平日は、比較的ゆったりとした時間が持てそうな感じです。



今から先、少しは余裕が持てるだろうと想定して

「ウェイダー」を新調しました!!

今回購入したのは、マズメのネオプレーンです。

本当は、ダイワのアクオリア4500が欲しかったんですが、

もう製造していないらしく、某大手釣り具店でも入荷するのが難しいとのことだったので、

マズメにした次第です。

さぁ、これで出撃準備はOK!!

あとは、どっぷりとジャブリングするだけ。

昨シーズンは、シーバス狙いにはあまり意欲的に行ってなかったので、

今年は、少しばかり意欲的に行こうと思っています。

とりあえずは、今週のどこかで行けたら出撃してみます!!!



マズメネオプレーンウェイダーバージョン2
MAZUME NEOPRENE WADER Ver..2

発売以来、多くのシーバスアングラーから、完成度の高いネオプレーンウェイダーとして支持をいただいているmazumeオープンフロントウェイダー。特に最新モデルに採用した、業界初となる新設計のブーツは、既存品でつま先から冷えを感じていた方にとっては、目からウロコものの機能だったようです。さらに、“引っ掛けたいとこで引っ掛かり、それでいて歩きやすい”という、新開発のスパイクフェルトの発想も、非常に実践的な機能という評価をいただきました。
mazumeでは、もちろんオープンフロントの最大のメリットを釣り場で感じていただきたいのですが、価格面で購入をためらっていた方のために、2011年は通常タイプのネオプレーンウェイダーもラインナップに加えました。是非、最先端のウェイダーが持つ多彩な機能をご堪能く ださい。

mazumeのフェルトスパイクは、グリップ性能に最も関与しているつま先 のピンを長くし、引っ掛かり感をアップさせました。これは
mazumeのテスターであるシーバスフィッシングのスペシャリスト・鈴木 斉氏が、フィールドでテストを重ねて生み出した機能です。
 さらに、フィールドテスターからの要望が多かった「より暖かく、軽 量、快適、軽快に歩けて、水圧が掛かってつま先が痛くならないブーツ はないのか」という声に応え、ブーツに業界初となるインナーネオプ レーン+アウターPVC製を採用しました。これによって、保温 性が高くなり、足を包み込むようにホールドします。生地とブーツとの 継ぎ目がないので、足に当たって不快に感じることもありません。その うえ、水圧でつま先がつぶれて痛くなりません(ブーツのつま先部分は 素材を厚く強化しています)。さらに軽量なので、ラバー製とは踏み出 すときに感じる重さが違います。ラバー製と比べると耐用年数も長くな りました。








MAZUME(マズメ) ネオプレーンウェイダーバージョン2
MAZUME(マズメ) ネオプレーンウェイダーバージョン2


ナチュラム価格26250円(税込)






目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  


Posted by おしん at 12:35Comments(3)ウェアーなど

2011年11月06日

ウエーディングジャケット

最近、釣りらしい釣りにも行っていないのでネタありません・・・タラ~


先日のRBBライフベストに引き続き、

今日は、リバレイのウェイディングジャケットでも・・・






RVストリュームウェイディングジャケット








ウェイディング時に、ウェアーが水に浸からないように丈を短くしました。梅雨時でも蒸れにくい透湿素材アクアマックスを使用、袖口のクロロプレーンカフスなど基本的な機能をしっかりと満たしたベーシックなウェイディングジャケットです。
●カラー/タン、グレー
●サイズ/S, M, L, LL.3L




リバレイ(Rivalley) RVストリュームウェイディングジャケット
リバレイ(Rivalley) RVストリュームウェイディングジャケット


定価 7140円(税込 → ナチュラム価格4850円(税込)32%OFF







オイラ、これと同じ商品じゃないけど、

リバレイの違うタイプのウェーディングジャケット使ってます。

ウェーディングする時には、この専用ジャケットがあるといろんな意味で助かってます。






目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by おしん at 12:15ウェアーなど

2011年11月02日

PROX ネオプレーンウエーダー

何かとバタバタしている おしん です・・・




以前、今使っているネオプレーンウエーダーのソール部分がクラッシュパンチしたので、

修理すべきか新調すべきか悩んでいたことをUPしたのですが、

散々悩んだ挙句、新調しましたピンクの星

本当は、使い慣れたダイワのアクオリアが欲しかったんですが、

経済的に余裕がなかったので、

バッカニアかプロックスの両者に絞り込み。

最終的には、ピンは欠かせないということで、

プロックスのネオプレーンに決定となりました。





本来なら、実物に触れてから購入したかったのですが、

最寄りのショップには同商品が置いていないため、

実物に触れることなく、ネットで購入となりました。

購入するにあたって、LサイズかMサイズか・・・

大は小を兼ねるってことで、Lサイズにするか・・・

オイラのスペックにマッチするであろうMサイズにするか・・・

かなり悩みましたシーッ

あ、ちなみオイラのスペックは、身長167cm、足のサイズは25cm弱。

まぁ~、ダイワのアクオリアもMサイズだったので、Mで大丈夫だろ・・・

てな感じで、Mサイズを選択。


で、実際商品が手元に届き、試着してみると・・・



う・・・



予想以上に、ジャストフィット・・・ビックリ

この予想以上というのは、ネオプレーンの下に、チノパン等を履けるくらいの余裕はあるだろうと

思っていたのですが、正直そこまでの余裕は余りありません・・・

インナーにチノパン等、履けないこともありませんが、動き難くなる恐れが・・・

インナーは、薄手のヒートテック系を重ね着で対応しないといけないって感じです。

面倒臭がり屋のオイラ、寒がり屋のオイラにとって、

極寒の中で、ズボンを脱ぐ行為はかなりの面倒となりそうです・・・

ま・・・仕方ないと思って諦めます・・・

これ以外については、膝もパットで補強してあるし、

胸の位置には意外と便利となりそうなポケットも付いているし、

そう気になる点はないかな・・・

強いてあげるなら、ヒップ部分も補強してあると超嬉しかったんですけどね!!

実践を伴わないファーストインプレとしてはこんな感じで~~~す。

あとは、実践で使用してみないとですね!!








ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー
ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー


定価 41160円(税込)→ ナチュラム価格29980円(税込)27%OFF




プロックス(PROX) ネオプレンチェストフェルトウェーダー
プロックス(PROX) ネオプレンチェストフェルトウェーダー


ナチュラム価格8300円(税込)





目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by おしん at 12:33Comments(4)ウェアーなど

2011年10月04日

ウエーダーどうしよ・・・

日本の将来は・・・考えると気が滅入りそうな おしん です・・・




5年間保証が切れた途端・・・

電子レンジが壊れ、洗濯機が壊れと相次ぐクラッシュ劇に見舞われ、

かなり痛い出費が重なっています・・・怒

都市伝説でもある某大手家電メーカーの○○○タイマーを思わせるかのような、

あまりにも見事な展開に、クラッシュしたメーカーの家電品に不信感を抱いてしまいます・・・

まぁ~、単なる偶然の出来事なんでしょうが、相次ぐクラッシュ劇による出費は、

相当痛いです・・・(+_+)



家電品とは別に、オイラ愛用のウエーダーも修理 or 買い替えを余儀なくされています・・・



ちなみにオイラの愛用のウエーダーは、

DAIWA アクオリア ってやつです。

で、このウエーダーなんですが、修理するとなると、約15,000円ほどかかります・・・

品質は不明ですが、安い奴探せばネオプレーンでも10,000円前後であります。

経済的な面で考えると、安い奴に買い替えた方が得策のような気がします。

ちなみに買い替えの候補としているのが、ナチュラムオリジナルブランドのバッカニア。

このバッカニアのネオプレーンウエーダーが現在の一番候補です。

個人的に、色が好みじゃないんですが、

懐事情を考えると、カラーがどうのこうの言えません・・・タラ~

少しでも値段を抑えるためなら、多少なりとも妥協は必要かなと思っています。

ただ・・・現物を見ないで買う。

これが、最大のネックなんですよね・・・ダウン



シーバスのジャブリングシーズンも近づいているので、躊躇している余裕もないので、

近々、決断したいと思います。





Buccaneer(バッカニア) ネオプレーンチェストハイウェイダー(フェルトソール)
Buccaneer(バッカニア) ネオプレーンチェストハイウェイダー(フェルトソール)


ナチュラム価格8980円(税込)



【仕様/規格】
●素材:5mm厚ネオプレーン・ポリエステル(本体部分)、PP(ベルト)、PVC(ブーツ)
●底:フェルトソール
●バックにはD環付き
●付属品:ウエストベルト
●サイズ:M(足:25~25.5cm、身長:165~170cm、ウエスト:72~88cm、股下:77.5cm)

【商品説明】
●フェルトソールは疲れにくくコケの付いたゴロタ石や河川に対応。
●保温性の高い5mm厚ネオプレーン仕様。
●ハイバック仕様で冬場や解禁当初の渓流などの厳しいシーズンに対応!
●ネオプレーン圧縮膝パッド付き(膝部分は素材が2重になっています。)
●取り外し可能な前面大型ポケット付でウェイダー内側にも装着可能!



ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー
ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー


ナチュラム価格29980円(税込)



【仕様/規格】
●サイズ:M(25.0~25.5cm)
●カラー:グレー
●素材(本体):4.0mm厚ネオプレーン両面ジャージ
●底:フェルトスパイクソール

【商品説明】
数あるシーバスゲームの中で近年最も注目されている、干潟でのウェーディングゲームに的を絞って開発された機能満載の専用ウェーダー。素材は保温性と機動性を両立し、ほぼオールシーズン着用可能な4.0mm厚のネオプレーン。ノリなどの海藻が付着した岩の上でも抜群のグリップ力を発揮するフェルトスパイクソール。長時間のゲームでも肩への負担を和らげ、キャストの妨げにならないスーパー3Dメッシュショルダーベルト。尻部とヒザ回りは特殊生地や圧縮パッドで補強され耐久性が大幅にアップしているほか、予期せぬ波から水の浸入を最小限に食い止める波よけ機構を履き口に設けるなど、安全面の配慮も十分。このほか、多目的に引っ掛けられるマルチフック、小物やカギなどの貴重品が収納できるナスカン&ファスナー付きのポケットを内側に設けるなど、専用ウェーダーとしての機能がふんだんに盛り込まれている。








目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

  


Posted by おしん at 12:32Comments(5)ウェアーなど

2011年04月26日

マズメブーツフットゲームウェイダー

釣りに行きたくても行けない日々が続いている おしん です・・・




腰・・・早く治ってくれないと嫁様の負担が増すばかりです・・・

先日の臨時収入により、今月のカード支払に備えていた福沢部隊に余裕が出来ましたチョキ

そんなわけで、前々から新調しようかと思っていたこれから先用のウエーダーを物色してみることに。

今後、ハイギアリールと6月にリリース予定のロッドを購入する予定があるので、

そんなに高くない物をチョイス。

このウェイダー・・・

確か・・・某釣り具店に置いてあったような気がする・・・

現物見て、試着してみて良さそうだったら、買っちゃおうっとハート






マズメブーツフットゲームウェイダー
(フェルトスパイクモデル)
MAZUME BOOTSFOOT GAME WADER
\12,600(内消費税\600) / 品番 MZBF-120
●size:M,L,LL,3L●color:ブラック

ウエダーでは異例のナイロン600デニールを採用
モンスターが潜んでいる場所に近づく為には、
高いアシ原などを藪漕ぎしなくては、辿り着けない時が在ると
思います。
しかし今までのウェイダーでは藪漕ぎをした際に破れる等の
トラブルが起こり、近ずくことが出来ませんでした。MAZUME ゲームウェイダーは縦繊維を600デニール横繊維を300デニールのリップストップ生地を採用し、ヘビービューティーなスタイルに対応するモデルを開発しました。また、縦に裁断をする事により内側に縫い目がこない為、股の擦れによる劣化は抑えられます、もちろん立体裁断になっています。600デニールの生地を採用しているのにも関わらず、しなやかで履いていてもストレスの少ないモデルになっています。
フェルトスパイクタイプのソールを採用しています。
ポケット部分は止水ファスナーを使用していますが完全防止では御座いません。










目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  


Posted by おしん at 12:21Comments(14)ウェアーなど

2011年03月23日

ウェーダーが・・・

「日本代表 VS J選抜」が楽しみで仕方がない おしん です!




サッカーファンのオイラにとっては、夢みたいなチャリティーマッチが組まれました!

開幕戦を何時にするかでもめているプロ野球(セリーグ)とは違い、

本当に夢と希望を与えてくれそうですね!

プロ野球(セリーグ)のコミッショナー等のお偉方も、考え方改めた方がいいんじゃないの?

ま、野球のことは置いといて、

チャリティーマッチ、是非TV放送して欲しいですね!!



で、本題に入りたいと思います。

何時になくシーバス調査に積極的なオイラですが、

最近、困ったことが起こりつつあります。

それは・・・

2,3年前に購入したネオプレーンのウェーダーがそろそろヤバイ状態になってきました。

ソールのつま先部分がボロボロになってきております・・・

ゴロタエリアを中心にジャブリングしていたら、痛むのも早いですね・・・

新しいウェーダーを買うお金もないので、

シーズンオフに入ったら、修理に出さないといけませんね。

シーズンも残りわずか、なんとか持ちこたえてくれることを祈っています。

参考までに、オイラが着用しているDAIWAアクオリアウェーダーの概算修理費UPしときますね!






ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー
ダイワ(Daiwa) AQW-4500N アクオリア・ネオプレーンウェーダー


定価 41160円(税込)→ナチュラム価格29980円(税込)



数あるシーバスゲームの中で近年最も注目されている、干潟でのウェーディングゲームに的を絞って開発された機能満載の専用ウェーダー。素材は保温性と機動性を両立し、ほぼオールシーズン着用可能な4.0mm厚のネオプレーン。ノリなどの海藻が付着した岩の上でも抜群のグリップ力を発揮するフェルトスパイクソール。長時間のゲームでも肩への負担を和らげ、キャストの妨げにならないスーパー3Dメッシュショルダーベルト。尻部とヒザ回りは特殊生地や圧縮パッドで補強され耐久性が大幅にアップしているほか、予期せぬ波から水の浸入を最小限に食い止める波よけ機構を履き口に設けるなど、安全面の配慮も十分。このほか、多目的に引っ掛けられるマルチフック、小物やカギなどの貴重品が収納できるナスカン&ファスナー付きのポケットを内側に設けるなど、専用ウェーダーとしての機能がふんだんに盛り込まれている。






目指せ、上位ランクイン!!!
皆さんのクリックが頼りですm( _ _ )m
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村
  
タグ :ウェーダー


Posted by おしん at 12:49Comments(6)ウェアーなど