ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
こんな奴です・・・
おしん
おしん
釣り歴は無駄に長いが、
知識とテクニックは乏しい・・・
そんな長崎県在住の
へなちょこルアーマンです。

みなさんよろしくです!

相互リンク大歓迎です!

サイトマップ


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
人気ブログランキングへ

GyoNetBlog ランキングバナー
blogram投票ボタン
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月15日

G-CRAFT MID STREAM MSS-1062-PE

事あるごとに自分の愚かさに嫌気がさす おしん です・・・




今までブログでは、一切触れておりませんでしたが、
実は密かに購入していたモノがあります。

先日のシーバス調査で無事、入魂も完了したのでUPします♪




SEVEN-SENCE MID STREAM MSS-1062-PE



まだ実釣では、10分くらいしか使用していないので、
詳細なインプレは出来ませんが、
感じたことを超簡単に述べてみます(笑)

先日、このロッドで60cmちょいのシーバスを釣り上げたのですが、
その時に感じたことは、
このロッド・・・全然楽しくない!!
60オーバーのシーバスくらいなら、セイゴクラスかよ!
と感じさせるくらいのパワーがあります。
まさに秒殺です。
堤防からの取り込み時においても、
タモ無しでブリ上げても平気ではと感じるほどでした。
それほどまでにパワーがあるロッドという印象を受けました。

オイラの基本的スタイルは、
安全な領域では、やり取りを存分に楽しむスタイル。
てことは、オイラのスタイルに相反するロッドですね(笑)
オイラのスタイルには相反するロッドですが、
シーズンインしたオイラの通う聖地や今年の目標の一つである磯ヒラ釣行では、
間違いなく大活躍してくれそうです!

このロッドは、流れが強い場所、磯などで使ってみて
初めて真の威力を発揮するのではと感じました。
流石、G-CRAFTが、磯・川の大型鱸専用として送り出したロッドですね!

サーフでの遠投。
磯場での釣り。
これらのフィールドをメインにルアー釣りを楽しまれている方には
お勧め出来るロッドだと思います。

オイラみたいに、
やり取りを楽しみたい、
でもいざという時にはパワーも欲しいという方には、
SEVEN-SENCE MID WATER MWS-972-PE
の方がお勧めかな?


MID STREAM MSS-1062-PEの詳細なインプレについては、
もうしばらく使用してからUPしますね!


以上、宝の持ち腐れのオイラでした(笑)









ジークラフト SEVEN-SENSE MID STREAM MSS-1062-PE (シーバス)
ジークラフト SEVEN-SENSE MID STREAM MSS-1062-PE (シーバス)



定価 54600円(税込)→ナチュラム価格49140円(税込)




Gクラフト セブンセンスPE MWS-972-PE

Gクラフト セブンセンスPE MWS-972-PE

価格:46,300円(税込、送料別)




にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

  


Posted by おしん at 12:39Comments(11)ロッド

2010年02月24日

フィネッツァ プロトタイプ 792UL-T インプレ

今日は、まだ数時間程度しか使用してないですが、
早速、NEWメバリングロッドのインプレでもUPしてみます。


オリムピック(OLYMPIC) FINEZZA PROT GOFPS-792UL-T
(スペック及び性能はメーカーサイトを参照して下さい。メーカーHP


ハイエンドモデルのメバリングロッドを手にしたことがないので、
上手くインプレ出来ないと思いますが、オイラなりに頑張ってみたいと思います。
特に、このプロトタイプのインプレについては、ネット上でもあまり見かけないので、
今後、プロトタイプの購入を検討している人の参考になれれば幸いです。
(オイラの文才では参考にはならないと思いますけど・・・)

また、比較対象があれば、参考になることも多いかと思いますので、
参考にはなるかは不安ですが ダイワ 月下美人インフィート74-Tなどと比較しながら
インプレしていければ思います。
(比較対象にならないかも・・・)


まず手にして驚いたのが軽いということ。
ウエイトが78gしかありませんので、当然と言えば当然なんでしょうが、
この78gという数字は、ほんとに脅威の軽さであります。
身近なもので例えると、生卵のLサイズの規格が、64~70gとなっていますので、
ほぼ生卵一個分の重さと考えてもらえば、いかに軽いかと理解してもらえると思います。

実釣を伴わない印象としては、月下美人との比較となりますが、
ティップからベリー部分に関しては、かなりのハリを感じる。
手で曲げた感触などは、フィネッツァの方がハリがあるかなという印象。
でも、実際のところ、どこがどう違うのか解らないというのが正直な感想です(笑)

グリップ部分に関しては、コルク素材が心地よく、非常によく手に馴染みます。
グリップをコルク素材にしたことによって、感度も一段と良くなっているものと思います。

リールを装着しない状態で、実際にロッドを振っての比較としては、
バット部分は、フィネッツァの方が若干太いのにも関わらず、
しなり具合は、フィネッツァの方が良い。
また、ティップの戻り具合もフィネッツァの方が良い。
これだけ高額のロッドですから、当たり前と言えば当たり前ですかね・・・

見た目と実際に振ってみるのでは、当然のことながら、やはり違いますね(爆)

見た目やちょっと触れただけ、またカタログ上のスペックでは、いまいち感じは掴めませんよね?!
ということで、早速実釣で試してきました。

今回、フィネッツァに装着したリールは、シマノ レアニウムCi4 2500S。
使用したジグヘッドは、1.5g~2.2g。
ラインPE0.6号。(メーカー忘れました・・・)

■キャスト印象
かなりラインふけがよく、ティップの治まりもいい。
上手く伝えることが出来ませんが、その辺のロッドと比較になりません。
このロッドでキャストした後、他のメバリングロッドでもキャストしましたが、
月とスッポンというか、何もかもが違います。
(他のロッドと言っても、定価で言えば2万円~3万円近くするロッドなんですけどね)
この時点で、完全に惚れこんでしまいました(笑)
もう、これだけは実際にキャストしてみないとわからない感覚だと思います。

■感度印象
ルアー釣りにおいて、感度はとても重要なファクターの一つだと思いますが、
メバリングにおいては、この感度こそが最も重要な部分に入ってくると思います。
そして、今回の実釣において、最も驚きを感じたのが、この感度でありました。
超高感度のうたい文句は伊達ではありません。
ほんとに驚くほどの感度であります。
今まで、安物のロッドから始まり、3万円近くするロッドに至るまでの
ソリッド、チューブラの各タイプをいろいろ使って来ましたが、
このロッドの感度はグンを抜いております。
数時間ほどの実釣ではありますが、フォール中のバイト、つまむようなショートバイト、
デカメバル独特のモソっとしたバイト、さらには、メバルなのかフグなのかのバイトすらまでも
伝わってきます。
これだけの感度ですから、当然のことながら、ボトムなのかバイトなのかの違いは鮮明に伝わってきます。

超高感度として知られる、ufmのロッドやブリーデンのロッドを使ったことがないので、
その辺りのロッドと比較は出来ませんが、それに劣るとも優るとも言えないくらいの感度が
あるのではないかと思います。


■実釣での総体的な印象
手にした時は、月下美人より固くバイトも弾くのではと、いささか不安を感じていました。
でも、実際に魚を掛けてみると、その不安は一瞬にして払拭されました。
想像以上に食い込みがいい!
そして想像以上に曲がります。
手にした感触と魚を掛けた感触とはまったく別物であります。
この感触は、ジークラフトのセブンセンスに似たものを感じました。
釣りをしていて楽しいと思わせるロッドです。

パワーについては、運良く実釣中にデカメバルがヒットしてくれましたので、
どんな感じになるのか体感出来ました。
ロッド全体が気持ちいいくらい曲がります。
しかし、バットのパワーがしっかりとしているので、余裕でやり取りを行うことが出来ます。
で、気になる?デカメバルのサイズですが、ランディング中にバラシてしまいました・・・
希望を込めて推測、尺サイズということで・・・(爆)
ちなみに、実釣中20cmオーバーのメバルを一応キャッチしましたが、
その時は、楽勝で引き寄せれました。


■実釣を終えての感想
今までメバリングをした中で、こんなに楽しいと感じたことはなかったかも知れません。
超高感度がアングラーにもたらすものは、いろんな情報だけでなく、
そのもたらしてくれる情報量によりアングラーに釣りの楽しみも、もたらしてくれるように感じました。
それほどメバリングを楽しく思わせてくれるロッドであります。






メバリングを始めて10数年、これまでいろんなロッドに手を出しまくっていましたが、
これでやっと落ち着けそうです。
そう思わせるロッドであります。
ここまでの道のり・・・
実に長い年月がかかりました・・・
「安物買いの銭失い」という言葉のとおり、
今までどれだけのお金を費やしてきたか・・・
この言葉の真意を味わった次第であります(笑)


最後に、オイラが感じたことでも・・・
ハイエンドモデルとは、己の自己満足以外何物でもないが、
ハイエンドモデルには、自分が望む全ての条件を限りなく満たしてくれるだけの
性能を秘めている。
それこそがハイエンドモデル。
---お後がよろしいようで(爆)---



こんな感じのインプレしか出来ませんが、何かの参考になれば幸いです。


  


  

 





オリムピック(OLYMPIC) オリムピック FINEZZA PROT GOFPS-792UL-T
オリムピック(OLYMPIC) オリムピック FINEZZA PROT GOFPS-792UL-T


定価 44100円(税込)→ナチュラム価格30870円(税込)30%OFF

自信を持ってお勧めできます!


オリムピック FINEZZA PROTシリーズが、在庫限りの大特価で販売されてますよ









記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ





  


Posted by おしん at 19:30Comments(7)ロッド

2010年02月23日

NEW メバリングロッド!

一大決心をした おしん です!

先週の金曜日の夜のこと。
釣りに行く気力も無かったので、ネットを見ていると、

なにゅ~~~~~!

あまりにも高価すぎて、

OUT OF 眼中  だったあのロッドが、

なんとなんと30%OFF!!

オイラの物欲を激しく刺激します(笑)

以前、ブリーデン ロックフィッシュグラマーが某釣り具屋で30%OFFで販売されている時は、

迷ったら買うな!

ということでスルーし、あとあと少しばかり後悔したことがあります。

そんな過去の経緯から、今回は迷いません!

直に触れたこともないけど、迷わずポチります!!

触れてもないのに、迷わずポチったのは、
このシリーズのロッドの完成度が高く、非常に評価の高い口コミを
事前にリサーチできていたからであります。
また、このシーリズの違うロッドを触れていたこともあり、
心の迷いを払拭してくれたのだと思います。

こうして、高価過ぎて OUT OF 眼中 であった超高級ロッドをポチったのでした。


今思えば、ブリーデンには縁が無く、このロッドに縁があったんでしょうね。
何故って?
ブリーデンの時は、釣り具店販売のため、あまりポイントもなく、ほぼ全額手出し。
今回のは、今まで稼いだナチュラムのポイントがかなり貯まっていたので、そのポイントでお買い上げできたからであります。
若干の手出しは伴いましたが、ルアー数個分の手出しで、このロッドが手に入るとは・・・
塵も積もればなんとやらですね!


あ!


このポイントでNEWセルテ買うつもりだったのに・・・

う~~~ん、

セルテは、楽天ポイントで買うか・・・



で、ポチったロッドは何かって?

気になる方は、続きをパー
  続きを読む


Posted by おしん at 19:19Comments(12)ロッド

2010年01月04日

ブリーデン グラマーロックフィッシュ

今日から仕事の おしん です・・・

昨日、某釣り具屋の初売りに行ってきました。
目的は、PEライン調達。

娘と一緒だったので、じっくりと品定めすることも出来ず、
適当なPEを購入し、ついでにメバリングロッドコーナーを覗くと、
候補としていたソアレゲームの姿・・・ありませんでした。
初売りで、売れてしまったのでしょうね。
ま、縁が無かったということでパー

他に良さそうなロッドがないか見ていると、
ブリーデングラマーロックフィッシュ GRF-TXシリーズが!

ちょっと気になる・・・
手に触れてみる・・・
グリップが非常に手になじむ・・・
軽く振ってみる。
かなりハリがある。
穂先のブレが少ない。
指先で穂先をしならせてみる。
ちょっと硬いかな?
実際、ジグヘッドをつけてキャストしてみないと何とも言えないけど、
オイラの好みとはちょっと違うかな・・・
バットパワーは相当ありそう。

今年のメバリングのテーマの一つでもある、
プラグで尺狙い。
磯場でのメバリング。

このロッドなら、テーマにマッチしてる?!

結構欲しいかも・・・
でも、金額が・・・
帰りたがる娘を、半ば無視し、心の葛藤が始まる・・・
財布の中身は、年末パチ屋で泡銭もらったので、
十分買えるだけの福沢部隊が待機している。

どうしよう・・・・

ほんとに欲しいのか、自分に問いかけてみる。
欲しい・・・けど・・・
穂先の硬さが気になる・・・
この点さえクリアしていれば、逝っちゃってもいいんだけどなぁ・・・

相当悩んでみた。

子供が急かすのを無視し悩み続けた。

そして、ついに結論が!



















迷うくらいなら、買うな!


てことで、今回は見送り決定。

新年一発目の物欲に打ち勝ったオイラでありました。











でも、ブログを書いているうちに、
欲しい欲しい病が発生してきているのも事実でありました・・・(笑)







記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



ロックフィッシュ特集シーバスフィッシング特集エギング特集



アウトドア&フィッシング ナチュラム冬の大放出フェアー

  


Posted by おしん at 19:30Comments(10)ロッド

2009年12月28日

SEVEN-SEVSE MWS-972-PE インプレ

物欲の熱が冷めてきた おしん です(爆)

先日、G-CRAFTのシーバスロッド、

MID WATER for Seabass MWS-972-PE

を手にしてから、急に物欲のお虫が治まりました。

この調子なら、メバリングロッド逝かないかもって気持ちになってきております・・・

まぁ~、オイラのことだから、またいつ物欲の虫が騒ぐかわからないですけどね!(笑)

今日は、特にネタもないので、NEWシーバスロッドの使用感でもUPしてみます。

このロッドについては、オイラとリンクして下さっている諸先輩方々の方を
見てもらった方が参考にはなると思いますが、
オイラなりにインプレしてみたいと思います。

まず手にして驚いたのが軽いということ。
モアザンA-ROUNDERと比較するとカタログ上では、モアザンより数十グラムほど重いが、
それを感じさせない。
次にリール(EXSENCE 4000)をセットしてみる。
先オモリ気味にならないよう、リールシートを調整。
このリールシートによりタックルバランスが調整できるは、意外と便利!
こういったところに配慮してあるのは素晴らしいですね!

ルアーを付けていない状態では、シャキッとしてハリのある竿先に感じたが、
ルアーを付けてみると、思いのほか柔らかい。
他のロッドで言う、MLといった感じか、それよりも柔らかい印象。

で、実際に10~20gのルアーをセットし、キャスト。

柔らかめに感じたティップだったので、キャスト後は多少プルプルなるかなと思っていたら、
あら不思議。
ピシっと止まります!
これが、G-CRAFTがいう高反発なんでしょうか?!

飛距離。
風が強かったので正直なんとも言いにくいのですが、
振りぬいた感じは、文句なしです。
初卸ということで、恐ろしくてフルキャストはしていませんが、8割程度のキャスト力で、
一緒に釣りをした仲間と同等以上の飛距離が出たので、フルキャストすれば間違いなく、
驚く飛距離が出たと思います。
ちなみに参考としたのは、
セブンセンスPE972+エクスセンス4000+PE1.2号+裂波120という組み合わせと
メジャクラのPEエボ96?+フリームス3000+PE1号+SASUKE140という組み合わせです。
まぁ~、仲間がフルキャストしていたかどうかは定かではないので、あくまで参考程度ですけどね。
オープンエリアで釣りをするオイラにとっては、この飛距離が最も重要なんですよね^^!
そういった意味ではGoodです!

キャストの精度。
かなりの精度でルアーを飛ばせます。
今回の実釣で、もっとも役に立ったのは、この精度でありました。
実釣中、潮目が発生し、その潮目をピンポイントで狙い打った時にバイトが発生。
セイゴという不満が残るサイズでしたが、潮目を正確に打ちぬけるか否かは
オープンエリアで打つ際には重要なファクターとなってきます。
それ故に、精度なくして、今回の釣果には繋がらなかったと思います。

感度。
感度に関しては、このクラスのロッドになると、良くて当然。
もし、これだけの金額を出して買ったロッドの感度が良くないのなら、
この世界から姿を消して欲しいですね(笑)

ロッドパワー。
セイゴクラスだったので、味わうことが出来ませんでした・・・
ただ、セイゴクラスと言えども、ロッドが軽くしなっていたので、
もしかするとこのロッドは曲げて獲る的なロッドなのかと思いました。
実際このロッドを使用されている方のコメントを見ますと、
良型のサイズもパワーでねじ伏せているようですので、
バッドにかなりのパワーがあるのではないかと思います。
柔と剛を兼ね備えたロッドと言えるのではないでしょうか。

気になった点。
リーダーの長さにもよるが、PE仕様ということもあり、ラインシステムに気を使う必要がある。
リーダーを長めにとるのであれば、コブが出来るラインシステムはよろしくないようで、
FGノット、ノーネームノットで対応したほうが好ましい。

それ以外では、免責でそれなりのロッド一つ買えることくらいですかね・・・


まだ、2,3時間程度しか使用していませんが、総合的には、非常によく出来たロッドだと思います。




オイラのファミリーの許しがあれば、
明朝の満潮前から真の入魂をするために、
海へと出動したいと思います。
朝からはマル、干潮前からは移動してヒラを狙ってみたいと思います。
マル&ヒラ、Wゲットンなるか?
はたまた、坊主に終わるか・・・?
その前に、釣りに行けるかが一番の不安ですけどねパー




記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



ロックフィッシュ特集シーバスフィッシング特集エギング特集



アウトドア&フィッシング ナチュラム冬の大放出フェアー

  


Posted by おしん at 23:43Comments(6)ロッド

2009年12月25日

NEWシーバスロッド!

遂にあいつと対面を果たした おしん です!

ブログにはUPしていませんでしたが、
12/22、シーバスロッドが届きました。
自分自身への誕生日&クリスマスプレゼントです!

このロッドにするという決意までには、かなりの期間悩み続けました。
今の自分に本当に必要なロッドなのか?
まずは、必要性から悩みました。
正直、必要性を問われると、毎度のことながら、答えはNOであります。
現在持っているシーバスロッドでも十分機能を果たします。
そこにあえてNEWロッド・・・
しかも、かなりの高額のロッド・・・
釣りをしない人には理解できないでしょうが、
釣りをされる方には、理解していただけるであろうこの気持ち。

オイラの格言であります、「アングラーは物欲に支配される。」

格言通り、物欲に支配されたオイラに、この気持ちを止める術はなく、
遂に注文したのであります。

今回、シーバスロッドを選定するにあたり、
最終的にはシマノ エクスセンス と ジークラフト セブンセンス 
で相当悩みました。
当初は、物珍しさもあって、エクスセンス を購入する方向で考えていました。
ただ、リリースされたばかりで、評価の方が不明な状態であったため、
なかなか踏ん切りがつかない状態でありました。
そして最近になり、やっといろんな評価が出始めたので、
暇を見つけては、ネットサーフィン、店舗で触れるなどを繰り返した結果、
ブランクス自体は良いが、作りが雑であるという書き込みが・・・
飛距離が出る、出ないという両方の声が・・・
総体的に、良し悪しの意見があるみたいです・・・
決して安いロッドではないので、妥協は出来ません。
納得しなければ、いくら物欲のシモベのオイラでも購入はできないのであります。

そして、11月末に福岡に行ったとき、もう一つの候補である、セブンセンス を
初めて目にし直に触れることができました。

こちらは、細部に至る所まで、きちんと作り上げられているように感じました。
セブンセンスについては、オイラと仲良くしていただいている
ジークラフトのモニターでもある ひろぽんさん を始め、
ゴンドラさんreopapaさん筋肉質の鰯さんしんぺーさんおいぽんさんといった
ジークラフトユーザーのブログから、十分すぎるほど情報は入手出来ていたので、
今更、評価を調べる必要性もありませんでした。
それでも、いろんなブログを覗き、セブンセンスの情報を読みあさりましたけどね(笑)

シマノ エクスセンス vs ジークラフト セブンセンス

同じ価格帯のロッド。

同じ価格帯なら、もう迷うことはないですよね!?

てことで、オイラが選択したNEWロッドは、

MID WATER for Seabass MWS-972-PE


こいつでした!


【 第7の感覚 】
「絶対的飛距離」これが、SEVEN-SENSEの概念であり、G-CRAFTとして創るすべてのキャスティングロッドに共通する存在理由である。 飛距離にこだわる以上、SEVEN-SEVSEの「核」を設計する段階でどうしても確認しておかなければならない事がひとつだけあった。 それは、G-CRAFTの設計能力がどれ程のレベルなのかを認識すること。
1998年に設計開始。 そして、その2年後の2000年秋、インランド競技の世界に足を踏み入れる。両手投げ固定リール種目、18gのラバーウエイトが0.25以上のナイロンラインでどこまで飛ばせるかを競う競技。 そして、過去行われたすべての競技会で表彰台に登る成績、G-CRAFTの設計能力が18gで100mOVERの飛距離を叩出せるブランクスが設計可能であることを認識する。 そのインランド競技の世界で得た最強のカーボン繊維構成と最高水準の成形プロセスはSEVEN-SENSEの要求特性の異なる各コンセプトモデルに応じて脈々と受け継がれている。

高感度、高強度、高反発、高トルク、超軽量、超極細に絶対的飛距離という名の「DNA」が加味されそれは、今までのキャスティングロッドでは味わえない異次元の感覚を使い手に与える。 人間の持つ全神経、全感覚を超越した、第7の感覚と成り得るロッド。それが『SEVEN-SENSE』である。



予定では、明日、MID WATER for Seabass MWS-972-PE を振りに行こうと思っています。
願わくば、初卸となる日に、シーバス釣り上げたい。
そして、このロッドの秘めたる性能を体感したいと思うオイラでした。



ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE
ジークラフト セブンセンス MID WATER MWS-972-PE







感度・操作性も最高級のテクニカルロッド「セブンセンス MID WATER」は
グリップ部分のリールシートを上下に移動させてリールの大きさに合わせてベストセッティング
することが可能です。
このシステムにより、2500番でも4000番のリールでも糸絡みもなくラインバランスを合わせれば
飛距離も今まで以上に出すことが可能になります。
アングラーのカスタム次第で性能を発揮するロッドです。


記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



ロックフィッシュ特集シーバスフィッシング特集エギング特集



アウトドア&フィッシング ナチュラム冬の大放出フェアー
  


Posted by おしん at 19:03Comments(15)ロッド

2009年12月17日

フィネッツァ vs ソアレゲーム

ファイナルアンサー!? 意味不明の おしん です!

今度の初売りで、どれだけ安くなるかは不明ですが、
シーバスロッドとメバリングロッドの購入を企んでおります。
今度の買い物を期に当分の間、ロッドは買いません!
そう言う訳で、今回はかなり慎重にロッドを選んでおります。

シーバスロッドについては、ほぼ決心は固まったので、そこまで悩んではいないのですが、
メバリングロッドについては、かな~~~り悩み続けております・・・

とりあえず、ここ一ヶ月間ほど悩んだ挙句、
チューブラーを軸に二つに絞り込みました。

一つは、O.S.S(OLYMPIC Sensitivity System)数々の試作と感度測定・実釣を重ね、
「感度」のデジタル化に成功した、オリムピック フィネッツァ762UL-T

もう一つは、チューブラーでありながらソリッドに迫るしなやかさを実現した驚異のティップを持つ、
ソフトチューブラ使用の シマノ ソアレ ゲームS709ULT

さて、どちらをチョイスした方がいいかしらね・・・

まぁ、腕・知識が伴わないオイラにとっては、
どちらも宝持ち腐れにはかわりないんですけどね(笑)




オリムピック/フィネッツァ GOFS-762UL-T

12/17現在 在庫あり楽天最安値 23,205円(税込)




ソアレ ゲームS709ULT
12/17現在 楽天最安値 20,816円 (税込)



あそういえば、先日、こんな本を買いました!
これさえ読めば、あなたも尺メバルに出会えるかも?!

 【BOOK/DVD付き】ルアーマガジンソルト メバル王2 2009-2010 児島玲子 in 壱岐
税込 1,489 円  送料別





記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ



ロックフィッシュ特集シーバスフィッシング特集エギング特集



アウトドア&フィッシング ナチュラム冬の大放出フェアー

  


Posted by おしん at 19:06Comments(15)ロッド

2009年10月07日

G-CRAFT DEVIL BLACK-MARK



オイラの釣り人生において、初めて手にしたエギングロッド。

エギングをするのかもわからないのに、勢いで手にしたエギングロッド。

エギングに関しては、まったくと言っていいほどの超初心者。

超初心者&エギングに嵌るかも不明なのに、

G-CRAFT DEVIL BLACK-MARK BMS-832-MH+

を買ってしまったオイラ・・・

買ってしまったものは仕方がないので、とりあえずはエギングという

ジャンルにも挑戦しようと固い決意だけは抱き始めております。

まぁ~、決意はいいのですが、なにせ今までエギングロッドというものを

まともに触れたことがないので、このロッドが本当に素晴らしいものかわかりません。

今までシーバス、メバリングなどは安いロッドからある程度の物へとシフトしていったので、

それなりに違いが体感できたのですが、今回は、いきなり高級ロッドを購入したので、

他のロッドと比較しようがありません・・・

てことで、釣り仲間のエギンガーにこのロッドを使用してもらい、感想を求めてみました。

張りがあり、しゃくりやすく、非常に感触の良いロッドではないだろうかと

ご意見を頂きました。

G-CRAFTのモニターである「ひろぽんさん」が自信を持ってお勧めするロッド、

やはり間違いはなかったようです。

このロッドが宝の持ち腐れにならないように、これからはエギングの知識も吸収して

いきたいと思っているオイラでした。

しかし、初めて拝見したG-CRAFTのロッド、カラーリングが美しいですね~~~

G-CRAFTに誘惑された人は、基本性能の高さだけでなく、このカラーリングにも理由が

あるのかも知れませんね?!


追伸:
G-CRAFTのエギングロッドに興味がある方、
POINTのオンラインショップでは、展示品ですが、まだ残りがあるみたいですよ!
展人品でも気にしないって方は、このチャンスに購入されてはどうですか?


【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL BLACK-MARK(ブラックマーク) BMS-882-H+【ルアーロッド】
定価 42,000円 (税込)→販売価格 20,000円




【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL BLACK-MARK(ブラックマーク) BMS-912-MH+【ルアーロッド】

定価 42,525円 (税込)→販売価格 20,250円




【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL CRAZY-PERFORMER(クレージーパフォーマー) CPS-892-H【ルアーロッド】

定価 40,950円 (税込)→販売価格 19,500円



記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ  


Posted by おしん at 20:18Comments(8)ロッド

2009年10月04日

エギングロッド

秋の気配深まる今日この頃。

オイラの回線が一部ショートしてしまい、金曜日に釣り道具を二つほど注文しました。

その内の一つが昨日届きました。

正直、必要かどうか問われると、現時点では「NO」であります。

でも、このアイテムが新品でこの価格で市場に出回る事は、

そうあることではないと思い、思い切って注文したのであります。

そう昨日、届いたアイテムとは、タイトルどおりエギングロッドであります。

で、どのメーカーのエギングロッドかというと

続きを見てくださいね~~~  続きを読む


Posted by おしん at 12:55Comments(9)ロッド

2009年10月02日

G-CRAFTのDEVILシリーズ超特価!

超お買い得のエギングロッド発見しました!

あのG-CRAFTのエギングロッドが展示品限りで破格値で販売されてます!

在庫に限りがありますので、欲しいと思った方は、

速攻でクリックして下さい!





【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL BLACK-MARK(ブラックマーク) BMS-882-H+【ルアーロッド】
定価 42,000円 (税込)→販売価格 20,000円




【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL Lucifer LS-792H【ソルトウォーターロッド】

定価 59,850円 (税込)→販売価格 28,500円




【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL BLACK-MARK(ブラックマーク) BMS-912-MH+【ルアーロッド】

定価 42,525円 (税込)→販売価格 20,250円




【訳あり】【展示品処分】ジークラフト(G CRAFT) DEVIL CRAZY-PERFORMER(クレージーパフォーマー) CPS-892-H【ルアーロッド】

定価 40,950円 (税込)→販売価格 19,500円


この他にもPOINTでは、在庫一斉処分があってます!

いろいろ掘り出し物があるみたですよ~~~♪

気になる方は、下のバナーをクリックして下さいね!







記念にポチ!
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ  
タグ :G-CRAFTDEVIL


Posted by おしん at 17:20Comments(6)ロッド